土地のお話が一段落つきましたので、別の話題を…!
新居に引っ越し前にお掃除ロボットを検討中の我が家!
ku-channoiedukuri.hatenablog.com
現在自宅にあるルンバはポンコツなので封印中…
前回のECOVACS DEEBOT X2 OMNIで水拭き&自動ごみ収集機能の快適さになれてしまったので、今回も同じく水拭き&自動ごみ収集機能付きのをレンタルしました!!
(今回も案件ぽいっですが、案件ではまったくありませんので…!!笑。むしろ案件ほしい✨)
Eufy Clean by Anker ロボット掃除機 X10 Pro Omni レビュー
ロボット掃除機の進化が止まらないですね✨
今回は Eufy Clean by Anker ロボット掃除機 X10 Pro Omni をレビューしていきます。前回使用していた ECOVACS DEEBOT X2 OMNI と比較しながらお伝えできればと思います🥰💕
サイズ・デザイン
X10 Pro Omniは、ECOVACS DEEBOT X2 OMNI に比べて 一回り小さいサイズ感 になっています。そのため、設置スペースが省エネになり、よりコンパクトな空間でも使いやすくなりました。
(同じ角度で撮影しておけば良かったぁぁ…ですね。)
大きさがコンパクトになったことで、
水タンク&排水タンクの容量は小さめ 。
そのため給水や排水の頻度が若干増えました。
これは使い方によっては少し手間に感じるかもしれません。
マッピング性能
マッピング機能は、X10 Pro Omniの大きな進化ポイントです!
ECOVACS DEEBOT X2 OMNI では、マッピングがうまくいかず「部屋がどんどん増えていく…」という謎の現象が発生していました。しかし、X10 Pro Omniでは最初のマッピングが正確に記録され、不要な更新が発生しません。
そのため、より正確にお部屋のレイアウトを把握し、効率的な清掃が可能になりました✨
2階に移動させると瞬時に切り替わり部屋掃除をしてくれます!
2階にはステーションを持っていけないので、2階は自動的に吸引モードに切り替えてくれるのも楽!
掃除機能
X10 Pro Omniは、無駄な動きがなく、短時間で掃除が完了してくれています!
例えば、1階の掃除を終えても2階を清掃するのに十分なバッテリーが残っているため、連続稼働時間が長いことが実感できます。
一方で、ECOVACS DEEBOT X2 OMNI は無駄な動きが多く、1階を終えるのにも一度充電が必要になることがありました。この点では、X10 Pro Omniの方が効率的 です。
アプリの操作性
アプリの使いやすさも、X10 Pro Omniの魅力のひとつです。
ECOVACS DEEBOT X2 OMNI では、例えば「何分ごとにモップ洗浄を行うか?」といった細かい設定が可能でしたが、X10 Pro Omniではそのような細かいカスタマイズはできない ようです。
しかし、普段の掃除をロボットに任せる用途であれば、X10 Pro Omniのシンプルな機能で十分に対応可能です。
まとめ
Eufy Clean X10 Pro Omni は、
✅ コンパクトなサイズで省スペース設置が可能
✅ 正確なマッピングで無駄なく掃除ができる
✅ 無駄な動きが少なく、効率的な掃除が可能
✅ アプリがシンプルで使いやすい
といった点が大きな魅力です!
一方で、
⚠ 水タンク・排水タンクが小さいため、給排水の頻度が増える
⚠ 細かいカスタマイズ設定は少なめ といったデメリットもありますが、日常の掃除をお任せするには十分な性能を持っています。
ロボット掃除機の買い替えを検討している方や、使いやすさと効率の良さを重視したい方には、X10 Pro Omniがおすすめ! ぜひチェックしてみてください♪
今回も引き続きレンタルを利用しているレンティオだと、「Eufy Clean by Anker ロボット掃除機 X10 Pro Omni」の方がレンタル料金も安い✨
購入するとしても、現在は「Eufy Clean by Anker ロボット掃除機 X10 Pro Omni」の方が良いですね✨
今回は3か月間レンタルするので、じっくり試したいと思います♪